

YAKITORI JIYUJIN
FUZISAWA / GINZA

ご用意しております。
梅酒も50種類以上、
焼酎はなんと200種類以上、
季節や気分に あった1杯。
きっと見つかる。
自遊人のこだわり
Obsession

アットホームな空間で
こだわりの詰まった料理を堪能
当店は自慢の焼き鳥を中心とした多種多様な料理を取り揃える、気軽な居酒屋です。
焼き鳥は、パリッと芳ばしくじゅわっと溢れる旨味を大切に、一本一本丁寧に仕上げています。
おすすめは、他店では珍しい「鶏ささみ、レバー、ハツのぬか漬け」をはじめとした、おいしくて健康にもいい発酵食品です。
アットホームな空気が広がる店内は、ご家族の憩いのひとときはもちろん、飲み会やお仕事帰りの一人飲みにもぴったりです。




いつでも、誰とでも、
人情味溢れる居酒屋「 自遊人 」
ひとりでも、誰かとでも、ここに集えば
誰もが安らぐ空間を意識しました。
今日も笑顔が集う店「自遊人」。
暖かさいっぱいでお待ちしています。

YAKITORI JIYUJIN
FUZISAWA / GINZA

様々な用途でご来店いただけるお席をご用意しました。
接待やお仲間との宴会・貸切、
グループでのご利用、
お一人様から、
お座席
Inside of shop
Thoughts of the owner


食べてくれるお客様の顔を思い浮かべ、
こだわりを大切に料理と向き合う。
店主の想い
創業当初から当店の料理を食べてくれるお客様の顔を思い浮かべ、「自分が美味いと思ったものしか提供しない。」を徹底し、料理と向き合い続けてきました。
焼き鳥は旨味を大切に、一本一本丁寧に仕上げ、炭火でじっくり焼き上げる。一度食べたらわかる当店の魅力を、是非お店で堪能してください。お一人様から団体様まで、どんな方でも大歓迎です。
また、当店は、藤沢の店舗・銀座の店舗共に駅からのアクセスが良好です。
一件目からでも二件目からでもお待ちしております。
井口 均
YAKITORI JIYUJIN
FUZISAWA / GINZA
店舗情報
Shop Information
営業時間
【2F 焼き鳥自遊人 藤沢本店 】
16:00 ~ Lo 4:00
【3F 焼酎バー和酵酎 】
18:30 ~ Lo 1:00
【9F 焼酎バー自遊人 】
19:30 ~ Lo 1:00
【 銀座店 ねぎ間家 串坊 】
19:30 ~ Lo 1:00
定休日
【2F 焼き鳥自遊人 藤沢本店 】
年中無休
【3F 焼酎バー和酵酎 】
日曜日
【9F 焼酎バー自遊人 】
不定休
【 銀座店 ねぎ間家 串坊 】
土日祝日
電話番号
【2F 焼き鳥自遊人 藤沢本店 】
090-6527-8387
(16時から深夜まで)
【3F 焼酎バー和酵酎 】
090-6527-8387
(16時から深夜まで)
※焼き鳥自遊人と同じ電話番号です。
【9F 焼酎バー自遊人 】
090-6527-8387
(16時から深夜まで)
※焼き鳥自遊人と同じ電話番号です。
【 銀座店 ねぎ間家 串坊 】
090-6653-7104
ご予約や宴会のご相談はこちらへどうぞ。
ご予約
お電話・LINEでご予約を承っております。
※お急ぎの方はお電話にてご連絡ください。
LINEでの予約方法
LINEアプリがインストールされたスマートフォンなどの端末でQRコードを読み取り、「友だち追加」ボタンを押してください。
その後、チャット画面からメッセージをお送りください。
宴会のご予約
2日前までにお電話いただけると助かります。
忘年会、新年会など繁忙期の週末はご予約の席が埋まってしまうこともございます。
先着順にご予約いただきますのでお早めにお電話ください。
座席数
【2F 焼き鳥自遊人 藤沢本店 】
カウンター9席・4人掛けテーブル4台・5人掛けテーブル1台
6人掛けお座敷
36席でお待ちしております。
【3F 焼酎バー和酵酎 】
着座で最大40名、立食でしたら最大で50名位の宴会を承ります。
【9F 焼酎バー自遊人 】
カウンター9席・個室10席・カップルシート1セット
ご用意しております。
【 銀座店 ねぎ間家 串坊 】
カウンター8席・テーブル8席
16席でお待ちしております。
アクセス
【 焼き鳥 自遊人 藤沢本店 】
〒251-0055
神奈川県藤沢市南藤沢20-2第一興産ビル22号館2F
藤沢駅より徒歩3分です。
藤沢駅南口は小田急デパートが正面に見えます。
小田急デパートの左側のビルです。1階はペッパーランチ様です。
・2階 焼き鳥自遊人
・3階 焼酎バー和酵酎
・9階 焼酎バー自遊人
【 銀座店 ねぎ間家 串坊 】
〒104-0061
東京都中央区銀座7-2-14 第26ポールスタービル4F
新橋駅より徒歩約5分です。
西銀座通り(外堀通り)と線路の間、美登利寿司様の道挟んで目の前です。